一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科|伊那市の歯医者 あるが歯科クリニック。一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科、痛みの少ない治療までご案内

インスタグラム

821保育園

カレンダー

初診のご予約は
こちらから

インスタグラム

キッズデンタル
パーク

TEL.0265-84-1131

お問い合わせ電話番号 お問い合わせ電話番号
お問い合わせ お問い合わせ
  1. あるが歯科クリニック ホーム
  2. 診療メニュー
  3. 一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

GENERAL
一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

一般歯科とは

虫歯や歯周病の治療・予防、また歯の欠損部分を補綴する治療などを指して、一般歯科といいます。
患者さまが「歯医者さん」と聞いてイメージする治療の多くが、この領域に入ると思います。
虫歯や歯周病は特定の年齢層に限らず、多くの方が経験する病気です。
そのため、0歳から100歳まで、すべての人の年齢層に対応している診療内容だといえます。

虫歯について

虫歯について

虫歯といえば、歯に穴が開いて痛みを感じる、というイメージがあると思います。
では、その穴はどのようにして開けられるのでしょうか。
口の中にあるミュータンス菌と呼ばれる細菌が酸を産生し、それが歯を溶かすことで起こってしまうのです。
虫歯は、初期段階では自覚症状がなく、ある程度進行するまで気付きません。
そのため、普段からしっかり歯磨きし、定期検診を受けて虫歯がないかチェックしてもらうことが大切です。

虫歯の進行

虫歯は放置すると細菌が奥深くまで進んでしまいます。
虫歯の状態は患者さまによってさまざまですので、多角的に診断したうえで治療方法を決定していきます。
段階がC1以上になると、虫歯が自然に治ることはありません。
虫歯は早期発見・早期治療が大切ですので、歯に少しでも異常を感じたら歯科医院へご相談ください。

CO(シーオー)

CO(シーオー)

虫歯の初期段階ですが、歯が変色したり痛みがあったりという自覚症状はありません。
丁寧な歯磨きやフッ素塗布による再石灰化で虫歯の進行を止められるので、歯を削る必要はありません。

C1

C1

歯の表面を覆うエナメル質が溶け始め、白濁したり、少し黒くなったりします。
痛みなどの自覚症状はないものの、放置すると虫歯がさらに進んでしまいます。
ごく初期であればフッ素を塗布して様子を見る場合もあります。
しかし、進行していくようであればエナメル質部分を削り、患部に詰め物を入れることで虫歯の進行を止める場合があります。

C2

C2

エナメル質の内側にある象牙質にまで、虫歯が達している状態です。
冷たい飲食物や甘い物で歯がしみるといった自覚症状が出ます。
患部を削った後は、状態によってプラスチックの詰め物やインレーやクラウンで治します。

C3

C3

象牙質で保護されている神経部分にまで、虫歯が進んでいます。
温かい飲食物で痛むほか、何もしていなくても歯が激しく痛みを感じる状態です。
このまま放置すると神経が死んでしまい、歯根に細菌が侵入してしまうため、神経を取り除く根管治療を行ない、クラウンを被せるといった処置をします。

C4

C4

歯のほとんどが崩壊し、歯根だけが残っている状態です。
歯の周りの骨に膿がたまっているおそれがあり、自覚症状がないまま、悪化している場合があります。
悪臭(口臭)が出たり、根管治療または抜歯が必要となります。
当院ではインプラントなどの治療が可能となっていますので、万一抜歯となった場合も、アフターケアが万全です。

虫歯の予防方法

虫歯の予防は、まずご自宅での歯磨きがベースとなります。そのうえで定期検診を受け、クリーニングなどで徹底した清掃を行ない虫歯にならないよう予防します。
また、細菌は飲食物に含まれる糖質をエサにして酸を作り、歯を溶かしています。そのため、甘い物を頻回に摂取しすぎないよう気をつけることも大切です。

  • 歯磨き指導

    歯磨き指導

    虫歯予防にはホームケアとプロフェッショナルケアの2種類があります。
    そのひとつ、ホームケアの基礎となるのが歯磨きです。
    しかし、歯並びはひとりひとり異なっており、歯磨きの方法もそれぞれに合わせたものでなければきれいに磨くことはできません。
    そこで、当院では患者さまに合わせた歯磨きの仕方を指導します。定期検診で磨けていない箇所をチェックし、磨き残しを減らせるよう実践します。

  • 食生活指導

    食生活指導

    子どもが虫歯になりやすいのにはいくつか理由がありますが、その中のひとつに甘い物が好きなことが挙げられます。
    細菌は飲食物に含まれる糖質をエサにして酸を放出するので、お菓子やジュースなどの頻回な摂取は歯の健康を損ないます。
    どのような食事・栄養を摂取すれば虫歯予防につながるのか、食生活について指導しています。普段の食事を見直し、体の内側から歯も健康にしていきましょう。

  • フッ素塗布

    フッ素塗布

    フッ素は、歯の表面を強くして虫歯になりにくくする性質があります。
    また、虫歯になりかかっている歯の再石灰化を促し、歯を削ることなく治癒させる力をもっています。
    歯科医院で用意しているフッ素は、市販のフッ素配合の歯磨き剤よりずっと濃度が高くなっています。
    歯に付着した歯垢を除去した後にフッ素を塗布し、歯質を強化します。

  • クリーニング

    クリーニング

    ご家庭での歯磨きだけでは、歯間や歯の裏側、奥歯の咬合面など、どうしても磨けない箇所が出てきます。
    そこで活躍するのが、歯科医院で行なうプロフェッショナルケアです。
    ご家庭では使用できない専用器具・薬剤などを使い、歯を隅々まできれいにするクリーニングを行ないます。
    クリーニング後は歯がツルツルになるので、しっかり磨けたという実感を得られます。
    定期的なクリーニングによって、常に虫歯を予防することができます。

  • 定期検診

    定期検診

    歯磨き指導やクリーニングなどは、一度行なっただけでは長期的な虫歯予防につながりません。
    定期検診に来て継続的に行なうことで、将来にわたって健康な歯を保ち続けることができます。
    虫歯は早期発見・早期治療が大切な病気です。
    自覚症状が出る前から虫歯の芽を摘み取れるよう、定期的に検診を受けていただきたいと思います。

根管治療

根管治療

歯の根の中で、神経や血管など(歯髄)が通っている管を根管と呼びます。
虫歯が進行すると細菌は根管にまで達し、歯髄が炎症や感染を起こして激しい痛みを感じるようになります。
これを放置すると、周囲にも炎症や感染が広がり、歯肉が腫れたり発熱を起こしたりしてしまいます。
その場合、歯髄を除去し、さらに根管を丁寧に掃除して細菌を取り除いて詰め物をします。
これを根管治療といいます。
根管治療は、歯の上部から覗き込む形で歯髄除去や根管の清掃を行ないます。
そのため、狭い視野での治療を強いられるので、高度な技術が必要になります。
当院では高倍率のマイクロスコープを導入しており、より確実に、より丁寧に患部を治していく精密な根管治療を実現しています。
根管治療に不安をお持ちの患者さまには、より丁寧に説明したうえで治療を進めてまいります。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

親知らずは最後に生えてくる歯のため、充分なスペースがないと斜めに生えてきたり、歯肉に埋もれたまま炎症を起こしたりします。
こうしたケースでは、抜歯する必要が出てきます。
また、生え方や位置によって、抜歯が難しいことがあります。
そうしたケースについても丁寧に検査し、なるべく負担がない抜歯の方法をご提案させていただきます。

顎関節症治療

顎関節症治療

顎が痛い、口が開かない、顎を動かすと音がする、といった顎の周囲に起こる症状を顎関節症といいます。
こうした症状があると硬い物が食べられなかったり、顎の音が気になったりといった問題が出てきます。
顎関節症の原因は、噛み合わせの悪さやストレスなど、あらゆる要因が考えられます。
レントゲンなどで口腔内の精密検査を行ない、さらに顎の動きも調べて原因を探っていきます。

痛みの少ない治療への取り組み

痛みの少ない治療への取り組み

患者さまの中には、痛みに敏感な方や歯科に恐怖心をおもちの方もいらっしゃいます。そうした理由から通院をためらっている方に安心して来ていただけるよう、麻酔時や治療中など、なるべく痛みやストレスを感じないような取り組みを実施しています。

  • 表面麻酔

    表面麻酔

    口の中に麻酔をする際、注射器では痛い、または注射針が怖いと感じる患者さまもいらっしゃいます。そうした痛みや不安を和らげるのが、注射針を使わない表面麻酔です。麻薬成分が入ったジェルなどを歯肉表面に塗るので、痛みを伴わずに麻酔をかけることができます。

  • 電動麻酔注射器

    電動麻酔注射器

    一般的な注射器のような痛みを伴うことなく、充分な麻酔効果を得られる特殊な注射器です。
    機器の中に入っている麻酔液を、痛みが感じづらい温度にまで温めます。そして、細い針をコンピューター制御された機械の圧力によってゆっくり注入することで、痛みを感じることなく麻酔をかけられます。

  • 笑気吸入鎮静法

    笑気吸入鎮静法

    歯科治療が怖いという大人の方、また治療を嫌がる子どもなどに効果が期待できる鎮静法です。
    笑気ガスには、精神を鎮静させる作用があります。このガスを吸入することで緊張や興奮状態にある患者さまの恐怖心を取り除き、リラックスして治療に臨めるようにします。

  • 静脈内鎮静法

    現在はお取り扱いがございません。静脈内鎮静法

    静脈へ薬剤を注入し、少しずつ眠りに近い状態へと導いていく鎮静法です。全身麻酔のように完全に意識がなくなるわけではなく、ウトウトしているような感覚で治療に臨むことができます。目覚めても治療中の記憶はほとんどなく、新たに恐怖心を抱くこともなく治療を終えられます。

入れ歯とは

入れ歯とは

喪失した歯の代わりとなる人工の歯を指し、義歯と呼びます。入れ歯は総入れ歯と部分入れ歯の2つに大きく分けられ、喪失した歯の場所、数や周囲組織の状態などによって選択します。また、保険診療の入れ歯のほか、自費診療の入れ歯もあるので、患者さまのご希望・お悩みに沿った入れ歯の種類をご提案します。

部分入れ歯と総入れ歯

  • 部分入れ歯

    部分入れ歯

    口腔内に1本でも歯が残っている場合は、部分入れ歯を適用することができます。
    一般的な部分入れ歯は、クラスプと呼ばれる金属のバネを、残っている歯に固定する方法をとります。
    しかし、クラスプが目立つうえ、クラスプをかけた天然歯へ負担がかかってしまいます。当院ではなるべく他の歯に負担をかけない治療法についても提案させていただきます。

  • 総入れ歯

    総入れ歯

    人工歯が乗った床と呼ばれる土台のような物を、口の中にはめて固定する入れ歯です。
    保険診療の素材もありますが、装着時に厚みを感じたり、痛みを感じたりすることがあります。
    自費診療では床の素材を変えて厚みを減らしたり、熱が伝わっておいしく食事がとれる金属床の入れ歯などもあります。

入れ歯の種類

  • 金属床

    金属床

    床を金属フレームベースにした総入れ歯です。
    自費診療なので比較的高い価格にはなりますが、保険診療のレジン床より厚みが少ないので装着時の違和感を軽減できます。
    また、熱伝導性が高く、飲食時の冷温を感じられておいしく食べることができます。

  • レジン床

    レジン床

    床がプラスチック(レジン)で作られ、ピンク色をしている一般的な総入れ歯です。
    保険診療で作ることができるので低価格で治療を受けられ、入れ歯の修理も比較的簡単に済ませることができます。
    しかし、冷温の感覚が伝わりづらい、厚みがありしゃべりづらい、といったデメリットもあります。

入れ歯の比較

  • レジン床(プラスチック)<保険診療>
  • 金属床(コバルトクロム)<自費診療・5年保証>
  • 金属床(チタン)<自費診療・5年保証>
レジン床(プラスチック)
<保険診療>
金属床(コバルトクロム)
<自費診療・5年保証>
金属床(チタン)
<自費診療・5年保証>
メリット
  • 費用を抑えられる

  • 補修が簡単

デメリット
  • 破損しやすい

  • 厚みがあるので異物感が強く、話しにくいことがある

メリット
  • 保険適用のものに比べてフィット感に優れ、使い心地が良い

  • 熱伝導に優れているので、食べ物の温かさ・冷たさがわかりやすい

  • 強度に優れ、破損しにくい

デメリット
  • 金属アレルギーのリスクがある

  • 作製に高度な技術力と期間を要する

  • 加工が難しく費用がやや高額になる

メリット
  • 保険適用のものに比べてフィット感に優れ、使い心地が良い

  • 熱伝導に優れているので、食べ物の温かさ・冷たさがわかりやすい

  • インプラントにも使われる、生体親和性に優れた金属を使用

デメリット
  • 作製に高度な技術力と期間を要する

  • 加工が難しく費用がやや高額になる

レジン床(プラスチック)<保険診療>
レジン床(プラスチック)
<保険診療>
メリット
  • 費用を抑えられる

  • 補修が簡単

デメリット
  • 破損しやすい

  • 厚みがあるので異物感が強く、話しにくいことがある

金属床(コバルトクロム)<自費診療・5年保証>
金属床(コバルトクロム)
<自費診療・5年保証>
メリット
  • 保険適用のものに比べてフィット感に優れ、使い心地が良い

  • 熱伝導に優れているので、食べ物の温かさ・冷たさがわかりやすい

  • 強度に優れ、破損しにくい

デメリット
  • 金属アレルギーのリスクがある

  • 作製に高度な技術力と期間を要する

  • 加工が難しく費用がやや高額になる

金属床(チタン)<自費診療・5年保証>
金属床(チタン)
<自費診療・5年保証>
メリット
  • 保険適用のものに比べてフィット感に優れ、使い心地が良い

  • 熱伝導に優れているので、食べ物の温かさ・冷たさがわかりやすい

  • インプラントにも使われる、生体親和性に優れた金属を使用

デメリット
  • 作製に高度な技術力と期間を要する

  • 加工が難しく費用がやや高額になる

小児歯科とは

小児歯科とは

甘いお菓子が大好きな子どもは多いものです。しかし、そうした飲食物に含まれる糖分が細菌のエサとなり、虫歯を促進させてしまいます。また、乳歯そのものも永久歯に比べて虫歯になりやすいため、小さいうちから虫歯予防に努める必要があります。
ご自宅での歯磨きはもちろんですが、定期的な通院で虫歯をチェックしたりクリーニングしたりすることも、お子さまの健康を維持するために大切なことです。

お子さまの歯を守るには

  • 歯磨き指導

    歯磨き指導

    虫歯予防に大切なのは、何よりも毎日しっかり歯を磨くことです。
    自分で磨くことができるお子さまには直接歯磨きの仕方を指導し、大人の手伝いが必要なお子さまには、保護者の方にも歯磨きの仕方を指導します。
    子どもは歯磨きを嫌がる傾向にあるので、生活リズムの中で楽しく歯を磨けるように心がけましょう。

  • フッ素塗布

    フッ素塗布

    フッ素には、歯質を強くして虫歯になりにくくする性質があります。乳歯や生えてきたばかりの永久歯は虫歯になりやすいので、フッ素を塗ることで細菌から身を守れるようにしていきます。

  • シーラント

    シーラント

    奥歯の噛み合う部分の溝などは歯ブラシが届きづらく、虫歯になりやすい部位のひとつです。こうした箇所をプラスチックで填塞する治療をシーラントといいます。奥歯の溝をシーラントで埋めることによって汚れがつきにくくなり、虫歯を防ぎます。生えたばかりの永久歯には、特に大きな効果を発揮します。

妊娠中の方に 
~マイナス1歳から始める予防ケア「マタニティ歯科」~

妊娠中の方に~マイナス1歳から始める予防ケア「マタニティ歯科」~

お腹の中のお子さまは、妊娠中から乳歯が形成されていきます。そこで、「マイナス1歳」の時点からお母さまの生活習慣を指導し、健康なお口で生まれてくるための歯科治療を実施しています。妊娠中の体について熟知した歯科医師が担当し、丁寧に治療内容を説明しますのでご安心ください。

初診予約・お問い合わせはこちらから

TEL.0265-84-1131

初診予約・お問い合わせ初診予約・お問い合わせ

歯科_インプラント キッズパーク821の保育園 歯科衛生士採用情報 あるがキッズデンタルパーク インプラント専門 あるが歯科クリニック
インプラント専門 あるが歯科クリニック